2014.01.04

読み初め

新年明けましておめでとうございます。今年もマイペースで自分らしく生きていこうと思います。ということで、一度仕事関係の読書をシャットアウトして、年末年始いくつか文庫を読みました。ということで、一番良かったのが下の、久々の綿矢りさ。 (さらに…)

2013.12.29

さよなら2013

ということで今日を逃すといつ書くか分からないのでポストしておきます。まずは、オフラインでもまたtoshiromitsuoka.comでもサポート頂いた全ての皆さんに改めて感謝を申し上げます。今年も、昨年よりも充実した素晴らしい一年になりました。このままだと80ぐらいの頃は幸せ死にしそうです。写真は、今年最良の夜を過ごしたインドネシアのスラバヤでの1枚。
(さらに…)

2013.12.26

第5回KoSACのお知らせ

次回2014年1月のKoSACは、「アートに携わる仕事」をテーマにします。前回が書評セッションで少しお行儀の良い会となっていますので、今回はもう少し現場よりの話題を中心に一緒に議論をしたいと考えています。意外と私たちの「アートに関わる仕事」に対する想像力は貧困ですので、この回を通して、現代の日本のアートシーンで活躍する人々の多様性や、その関係性が見えてくればいいなと思っています。奮ってご参加ください。

(さらに…)

2013.12.08

Still the life goes on…

それにしてもひどい一週間だった。やることは山積していたのだが、結局ふらっとかの場所へ木曜は詣でました。とはいえ、自分で感じているクソッタレ感をそのまま吐き出しても、自分のブログのコンテンツとしては特に面白みがないので、漸く時間がつくれて見たものについて幾つかメモを。

(さらに…)

2013.11.17

Personal Art Week in Tokyo

ということでお呼ばれだったり、10年来の友人の一時帰国だったりで、美術館外のアートイベントを幾つか見たのでそのレビューを。片方が11月の前半に小金井で開催されていた「これっきりエンナーレ」であります。以下は、そこでのトークの写真。一応僕以外は写真では認識出来ないよう配慮したつもりですので、何か問題あればご連絡下さい。この写真を見て、最近外部で話す時はA.P.C.のジャケットに無印のボーダーカットソーが定番になっていることに気づきました(笑)。 (さらに…)

« Older
Newer Entries