2013.09.07
今年も来た芸術の秋
ということで、この一週間必要に迫られて幾つか展覧会を見てきたので、そのレポートをば。東京都写真美術館にはすごく久し振りに日曜日に来館したのですが、意外と混んでいて安心してしまった。 (さらに…)
2013.08.30
Reviewing the kickoff meeting
何度か継続的に開催していくなかで、KoSAC単体のウェブサイトを持つつもりではいるのですが、記録の記憶が忘却するのが怖いので、取り急ぎ光岡の「私的」なレポートを掲載しておきます。 (さらに…)
私的あいちトリエンナーレガイド:その3
ということで息も絶え絶え第3回。これ一体誰が読んでくれるんだ(笑)。ようやく名古屋の本拠編です。まず最初の写真は、最初に訪問した名古屋市美術館。最後に名古屋市美術館を訪問すると何となく残念感が漂うので、最初に訪問することをお勧めします。
(さらに…)
2013.08.28
私的あいちトリエンナーレガイド:その2
ということでその②。気が向いたときに更新します。昨日はこの2ヶ月ぐらずっと応援していた子猫がやっぱり亡くなってしまい完全に落ち込んでしまった。名古屋の会場ではなく東岡崎の会場からご紹介します。この写真は、一応東岡崎のメイン会場の康生地区にあるシビコの会場入口。いわゆるデパート的な場所でテナントが出て行ってしまった後を大型の作品の会場として利用しています。僕は松本地区からベロタクシーで会場の裏側から入ったので、この3階の入口までの動線が分かりづらかった・・・。
(さらに…)
2013.08.24
私的あいちトリエンナーレガイド:その1
表題通りです。今週あいちトリエンナーレを訪問しました。初日は灼熱、2日目は花曇りで救われた感じです。なんとなく3回ぐらいで、個人的な印象を書いていこうかなと。まあ、ガイドとしてはほとんどの方の参考にはならんと思いますが、多少なりともお役に立てばとは思います。 (さらに…)